中学受験後こそ、学びを止めない!

 

中学受験をがんばった生徒たちが、入学準備のために教室に戻ってきています。受験後はひと息つきたくなるかもしれませんが、ここで学習を止めずに、公文で学びを続けてほしいと考えています。

 

以前、とある中高一貫校の校長先生から、こんなお話を伺いました。

「入学時の成績と高校卒業時の成績にはあまり相関関係がない。しかし、中学1年生の成績と高校卒業時の成績には強い相関関係がある」

 

中学に入ると、英語では「読む・書く」スキルを本格的に学び、数学では正負の数や方程式といった抽象的な概念を扱うようになります。小学校までの成績はリセットされ、新たな学びがスタートすると考えた方が良いでしょう。

 

中学受験を終えたら

→ 英語や数学を先取りし、中学の学習をスムーズにスタート!

 

高校受験を考えているなら

→ 英語や数学を先取りし、高校教材まで早めに進めることが重要!

 

これから中学受験に挑戦する皆さんも、受験で公文を中断しても、終わったらぜひ教室に戻ってきてくださいね。